ミシンキルト教室 8月のお知らせ
ミシンキルト教室 8月分の学習内容をいろいろ
準備しています。
次回は、「いろんな三角形の縫い方」が テーマなのですが、
午前、午後 あわせて4時間
(お昼休み少しと ちょっと延長分を含めても 5時間)
そのなかで、できるだけ盛りだくさんな内容を・・・と
考えています。
午前中は いろんな三角形の縫い方。
ミシンならではの、手品のような縫い方がいろいろあります。
講習の後、生徒さんご自身がいろんなパターンを縫っていくのに
役立つ、基礎のお勉強・・(ちょっと数学も 入りますが・・)もします。

(↑ 参考例)
そして、作ったパターンをあわせて、
午後からは
ミシンを使ったキルティングの基礎、
ミシンならではの パイピングの仕方。
そして、時間があまれば、
フリーモーションの 体験をしていただきたいと思っています。
せっかく、フリーモーションができるミシンを
JUKIさんに ご用意していただいているので、
やっぱり、この機会に 体験していただきたいです!

そして、
小さなファスナーポーチを 作る予定です。
上の画像は、まだ、試作中です。
時間が無ければ、さっと説明するだけで、
ご自宅で作っていただくことになるかもしれませんが・・・
***********
昨日は、手芸普及協会主催の
ミシンキルト学習会に参加しました。
新しいミシンアップリケの方法や
ポケットなど、かばん作りに役立つ提案を
たくさん教えていただきました。
なんと、昨日の大阪会場、
定員の30名を超えた申し込みがあったそうです!
なんか、 ミシンキルト、
きてますね~!!!って感じです!(*^。^*)
ミシン、本当に、おもしろいです!!
でも、ハンドもハンドの面白さがあります。
自宅教室の生徒さんの作品も、素敵なものがいっぱい!!
写真は撮りためているのですが
なかなかブログアップする時間が取れなくて
申し訳ないです。

お時間があれば、
クリックよろしくお願いいたします。
準備しています。
次回は、「いろんな三角形の縫い方」が テーマなのですが、
午前、午後 あわせて4時間
(お昼休み少しと ちょっと延長分を含めても 5時間)
そのなかで、できるだけ盛りだくさんな内容を・・・と
考えています。
午前中は いろんな三角形の縫い方。
ミシンならではの、手品のような縫い方がいろいろあります。
講習の後、生徒さんご自身がいろんなパターンを縫っていくのに
役立つ、基礎のお勉強・・(ちょっと数学も 入りますが・・)もします。

(↑ 参考例)
そして、作ったパターンをあわせて、
午後からは
ミシンを使ったキルティングの基礎、
ミシンならではの パイピングの仕方。
そして、時間があまれば、
フリーモーションの 体験をしていただきたいと思っています。
せっかく、フリーモーションができるミシンを
JUKIさんに ご用意していただいているので、
やっぱり、この機会に 体験していただきたいです!

そして、
小さなファスナーポーチを 作る予定です。
上の画像は、まだ、試作中です。
時間が無ければ、さっと説明するだけで、
ご自宅で作っていただくことになるかもしれませんが・・・
***********
昨日は、手芸普及協会主催の
ミシンキルト学習会に参加しました。
新しいミシンアップリケの方法や
ポケットなど、かばん作りに役立つ提案を
たくさん教えていただきました。
なんと、昨日の大阪会場、
定員の30名を超えた申し込みがあったそうです!
なんか、 ミシンキルト、
きてますね~!!!って感じです!(*^。^*)
ミシン、本当に、おもしろいです!!
でも、ハンドもハンドの面白さがあります。
自宅教室の生徒さんの作品も、素敵なものがいっぱい!!
写真は撮りためているのですが
なかなかブログアップする時間が取れなくて
申し訳ないです。


お時間があれば、
クリックよろしくお願いいたします。