3月のキルト塾 覚書
先月のキルト塾のこと、残しておきます。
ヴォーグ学園の窓から見た風景 ↓

桜が満開でした。
市ヶ谷の風景も川沿いに咲く 桜もとても美しかったです。
持っていった課題は・・
教室の大きな壁に張り出してみて
私自身 「あれ・・・?」と思いました。
小さな区画の中での 色のバランスを考えるのが精一杯で
全体をちゃんと見れていなかったかも・・
藤田先生からも
「やさしくなりすぎてる」と ご指導をいただきました。
先生、言葉を選んでくださってるなぁ・・と 感謝しつつも
急所を射抜かれたようなご指摘・・
正直、私自身も
スカスカというか、パンチがまったくないというか・・
たよりない・・っていうか、無難過ぎるっていうか・・(^^ゞ
そう・・・
そこを何とかしたくて、私は
大阪から、ここに来てるんだと、再確認。
いただいたアドバイスをもとに
布を選んだのですが、
今月は、のべ8日間も滋賀の病院に行って
ダンナの両親のサポートに2日
キットのお仕事も遅れ、
レッスンもお休みをいただきましたが
やはり、時間の余裕がない・・(←言い訳)
幸いにも、今回、
宿題として、埋めるところのピースが バカでかい ので
なんとか、大きな面積を 埋めることができました。
全然、縫えていないのですが
あとは、先生に見ていただいてから、また、進めたいと思います。
自分の作品は、進まなくても
キルト塾に行けば、
ほかの方の作品の製作過程を見せていただくことが
とても勉強になります。
そして、先生方からの情報を頂き
いろんなデザイン展を お友達と見て回ることも、
また、大きな収穫になります。
もしかしたら、いろんな事情でお休みもやむをえないかも・・と
思いながらも、2期目、更新させていただきました。
さて、明日の夜から、
東京に行かせていただきます!
しっかり充電して、また 5月も頑張ります!


お時間があれば、
クリックよろしくお願いいたします
- 関連記事